いつもとは違う腹痛は
疾患が原因となって
生じている可能性があります
腹痛は食べ過ぎや飲み過ぎなどでも現れるよくある症状ですが、疾患により現れる場合も多いです。多くの場合は消化器の症状として現れますが、筋肉、骨、神経、血液、皮膚、心臓、泌尿器などの疾患から現れることも少なくありません。また、緊急で入院による治療が必要な腹痛であったとしても、原因が分からない場合も多いです。
このように腹痛はよくある症状ではありますが、様々な原因が考えられるため、原因を特定することが難しい症状です。当院の消化器内科では、消化器に関する専門的な診療を実施しているので、消化器疾患の症状として現れる腹痛に対して適切な治療を行えます。腹痛が治まらないなど、腹痛症状にお悩みの方はお気軽にご相談ください。
受診が必要な腹痛について
腹痛の原因は数多く挙げられ、痛みの程度や付随症状次第では、すぐに検査・治療が必要な場合があります。また、緊急で受診することは必要がなくとも、放っておくと重篤な状態になってしまうこともあるため、できる限り早めに受診すべき場合や、経過観察で大丈夫な場合もあります。以下が参考になりますが、ご自身で判断ができない場合はお気軽にご相談ください。
しばらく様子を見ても
大丈夫な腹痛
- 腹痛以外の症状がない
- 食べ過ぎや冷えなど原因が明白であり、症状が続かない
- 痛みが軽度であり、すぐに解消し再発しない
当日中に受診すべき腹痛
- 腹痛に伴って吐き気や嘔吐、下痢も起こる
- 腹痛に伴って高熱が出る
- 腹痛に伴って黄疸も現れる
- 腹痛に伴って、少量の吐血や下血、血便も出る
すぐに受診すべき腹痛
- 痛みにより歩くなど動作が取れない
- 腹痛が強く冷や汗をかく
- 背中を丸めたまま動けないほど痛みが激しい
- 腹痛が強く意識が飛ぶ
- 血便、下血、吐血が出る
腹痛の原因となる
主な消化器疾患
腹痛の原因となる主な消化器疾患は以下の通りです。これらの他にも腹痛が現れる消化器疾患は様々あるため、消化器内科を受診して適切な治療を受けましょう。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
慢性的な炎症により粘膜の深層にまでダメージが及び、潰瘍ができる疾患です。みぞおちや胃周囲に痛みが現れやすく、血管が損傷して血が出ると下血や吐血などが出て、貧血になってしまうこともあります。
逆流性食道炎
胃酸を含む胃の内容物が食道に逆向きに流れ出て、食道粘膜が損傷して、炎症や潰瘍が発生する疾患です。酸っぱいげっぷ(呑酸)や胸やけなどが起こることが多いですが、心窩部痛が発生することもあります。
急性虫垂炎(盲腸)
盲腸の先端に位置する虫垂という部位に炎症が発生する疾患です。初期は吐き気や心窩部痛が起こりますが、少しずつ虫垂が位置する右下腹部に痛みが移動していきます。腹膜炎を併発すると高熱が出ます。緊急手術を行うことも珍しくありません。
急性膵炎
膵臓に発生する急性の炎症疾患です。上腹部から背中にかけて激しい痛みを感じます。できる限り早く治療を受けなければいけません。
過敏性腸症候群
腸に炎症などの病変は発見されないにもかかわらず、強い腹痛とともに便秘や下痢などの症状が何度も起きる慢性疾患です。はっきりとした原因は分かっていませんが、知覚過敏や機能不全により症状が現れていると考えられており、ストレスなども影響しています。
感染性胃腸炎(ノロウイルスや
カンピロバクター等)
ウイルスや細菌の感染が原因となる胃腸炎です。季節により原因となりやすい病原菌があり、夏は細菌が、冬はウイルスが原因になりやすいです。主な症状には、腹痛、嘔吐、発熱、下痢などが挙げられます。脱水症状を起こしやすく、病院を受診せずに下痢止めを飲んでしまうと重症になる可能性があります。
大腸憩室炎
大腸憩室とは、大腸壁の薄くなった部分が外側に向けて小さな袋を作るように飛び出た状態です。特に、大腸粘膜に栄養を運ぶ血管が通る部分に発生することが多いと言われています。大腸憩室に便が入り込んで炎症が発生すると腹痛や発熱症状を示します。
腹痛の原因となる
消化器以外の疾患
循環器疾患
- 虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)
- 心筋炎
- 心外膜炎
- 心内膜炎
- うっ血性心不全 など
血液疾患
- 白血病
- マラリア
- IgA血管炎(アレルギー性紫斑病) など
内分泌疾患
- 甲状腺機能低下症
- 高カルシウム血症 など
皮膚、筋肉・骨の疾患
- 帯状疱疹
- 椎間板ヘルニア
- 化膿性脊髄炎
- 後腹膜血種 など
精神疾患、心療内科疾患
- うつ病
- 心身症 など
腹痛の検査
胃カメラ検査
胃カメラ検査では、上部消化管(食道・胃・十二指腸)の粘膜を直接観察し、怪しい病変が見つかれば、組織を採取して病理検査に回すことで、様々な疾患の診断を確定できます。炎症の程度の正確な評価・早期がんの発見には必須の検査です。また、採取した組織からピロリ菌に感染しているかどうかも調べられます。
当院では熟練の専門医が検査を担当し、高性能なカメラシステムを用いて、精度の高い胃カメラ検査を実施しています。また、鎮静剤を使って半分寝たような状態で苦痛なく胃カメラ検査を受けられます。
大腸カメラ検査
大腸カメラ検査では、大腸粘膜の状態を直接観察し、怪しい病変が見つかれば、組織を採取して病理検査に回すことで様々な疾患の診断を確定できます。また、前がん病変である大腸ポリープや早期大腸がんの発見・除去が可能で、大腸がんの発症を防ぐことができます。
当院では熟練の専門医が検査を担当し、高性能なカメラシステムを用いて、精度の高い胃カメラ検査を実施しています。また、鎮静剤を使って半分寝たような状態で苦痛なく胃カメラ検査を受けられます。
腹部超音波検査
超音波を腹部に照射して内部を観察する検査です。心身の負担が少なく、安全性の高さから胎児の検査でも活用されています。内視鏡検査では確認が難しい肝臓や膵臓、胆のうなども観察できます。
腹部レントゲン検査
X線を腹部に照射して内部の状態を観察します。小腸・大腸の状態やガスの量を確認でき、便秘の状態や腸閉塞の診断に使われることが多いです。
血液検査
炎症が起きているか、炎症の程度を確認できます。また、消化管出血が原因で貧血が起きていないかも調べられます。
腹痛でお悩みの方は
かくだメディカルクリニックへ
ご相談ください
腹痛は日常的によく起こる症状の1つですが、疾患が原因で発生することもあります。なかには、命を落とす危険性がある疾患が原因で起きていることもあります。また、重篤な疾患が原因だったとしても、軽い腹痛症状しか起こらないこともあり、治療せずに過ごしている間に増悪してしまうことも珍しくありません。
腹痛は、消化器疾患が原因になることが多いため、何度も腹痛が起きる場合、原因を特定するためにも早めに当院までご相談ください。
腹痛症状に対して問診で
質問される内容
一口に腹痛と言っても痛み方は様々で、キリキリとした痛み、シクシクした痛み、脈打つような痛み、締め付けられるような痛みなどがあります。こうした情報は診療の参考になります。問診では以下のような事項をお聞きするので、参考にして頂けますと幸いです。
痛みの生じた時期
少しずつ痛みが強くなってきた、突然痛くなってきたなど症状が現れた時期やその後の経過、特定の状況下で起こるなど症状のきっかけをお伺いします。
痛む部位
脇腹、下腹部、左下腹部、右下腹部、臍の上、みぞおちなど腹痛が現れている部位をお伺いします。腹痛の他に、肩や胸、背中などにも痛みがあれば教えてください。
痛みの内容
キリキリ、シクシク、脈打つ、締め付ける、鈍い、鋭いなど、痛みの現れ方をお伺いします。
他の症状や便の状態
吐き気や嘔吐、頭痛、寒気、発熱など腹痛以外の症状があるかどうかをお伺いします。また、血便が出た場合、便の色も大切な情報です。血便が出ると、びっくりして流してしまう場合もあるでしょうが、可能であれば状態を確認してください。携帯電話などで撮影した画像をお見せ頂ければより有り難いです。
腹痛が起きた直前の
食事、運動内容
食事内容により腹痛が現れることも珍しくありません。感染症や食中毒に加えて、アレルギーなど様々な原因によって腹痛が発生します。また、運動が原因となって、腹痛が発生することもあります。